予防歯科/PMTC・歯周病

Prevent

長野県小海町にある「羽毛田歯科医院」では虫歯や歯周病にならないために予防処置をおこなっております。歯は虫歯になると元に戻りません。また、成人の歯喪失原因で第一位に入るのが歯周病です。虫歯と歯周病を予防することでご自身の歯を長持ちさせることができます。

予防処置でできること

予防処置でできること

予防処置を継続的に受けていただくことで患者様へどのようなメリットがあるかご紹介していきます。

歯科疾患の予防・早期治療につながる

予防処置を受けていただくことで、虫歯や歯周病の発症を予防することができます。もし、虫歯ができてしまっても早期治療できるため歯にかかる負担が少なく済みます。

早い段階で治療できる

予防処置で定期的に通っていただくと、早い段階で虫歯や歯周病を発見できます。早期治療をすることで健康な歯・歯茎を取り戻せます。

医療費削減につながる

「予防処置で定期的に通う」と聞くと、医療費が高くなると感じませんか?実は間違いで、予防処置をおこなうことで虫歯や歯周病を予防でき入れ歯や金属の被せ物を作る必要がなくなります。被せ物や入れ歯は意外と医療費がかかるため、予防処置をおこなうことで結果的に医療費削減に繋がります。

口腔内を衛生的に保つ

予防処置をおこなうことで、口腔内を衛生的に保つことができます。歯のクリーニングなどを受けると清涼感を得られ、気分転換にもなります。

セルフケアの方法

セルフケアの方法

患者様は歯科医院で受けるプロフェッショナルケアの他に、ご自宅でおこなうセルフケアがあります。ここではセルフケアの方法をご紹介させていただきます。

ブラッシング

歯ブラシを使用してブラッシングすることは虫歯・歯周病予防に効果的です。さらに、ブラッシング効果を上げるためには、正しいブラッシングの仕方を習得することや歯ブラシだけでなく、口腔ケアグッズを併用することが重要になります。また、歯ブラシは使用し続けると毛先が傷むため、定期的に新しい歯ブラシを使用するようにしましょう。

規則正しい食生活

毎日の食事で規則正しい食生活にすることが大切です。食事をするときはダラダラ食べずに時間を決めて食べるようにしましょう。また、砂糖が多く含まれている食品は虫歯を誘発しやすいので注意しましょう。

フッ素を上手に使う

フッ素は歯の歯質を強くする効果があります。そこで、ご自宅でブラッシングをするときにはフッ素含有の歯磨き粉を選ぶようにすると効果的です。

予防処置一覧

予防処置一覧

羽毛田歯科医院で実際におこなっている予防処置についてご紹介いたします。

ブラッシング指導

患者様のお口の形や歯並びは個人個人で異なります。そこで当院では、患者様のお口に合わせたブラッシング方法を指導させていただき、ブラッシング時に磨き残しが残らないようお手伝いをさせていただきます。当院の歯科衛生士により、歯ブラシの持ち方や動かし方、毛先の当て方などを指導させていただきます。

歯石除去

歯にプラークが長期間残存していると、唾液中のカルシウムイオンなどと結合することで歯石を形成します。歯石は石のように硬く、ブラッシングだけでは取り除けません。さらに、歯石を放置しておくと歯周病の進行に大きく関係します。歯石を定期的に取り除いて、口腔内を衛生的に保ちましょう。

スケーリング・ルートプレーニング

歯や歯茎の汚れを落とすことをスケーリング、その汚れを落とした後に歯の表面を滑沢にすることをルートプレーニングといいます。スケーリング・ルートプレーニングをおこなうことで、お口の中を全体的に清掃して、口臭予防効果も期待できます。

PMTC

PMTC

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略称です。歯科医院で専用の清掃器具を使用しながら歯の清掃をおこなうことをいいます。毎日のブラッシングと並行してPMTCを受けることで、プラークや着色汚れが効率よく取り除けます。

Disease

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は日本人の成人のうち80%が感染しているといわれています。この数字をみるとどう感じますか?歯周病は糖尿病や高血圧と並ぶ国民病と言えるのではないでしょうか。ここでは歯周病の特徴を紹介していきます。

自覚症状がない

歯周病は初期段階で症状が出ません。ブラッシング中の出血や歯茎の腫れなどが見られる頃にはある程度症状が進行していることがほとんどなのです。自覚症状がない病気だからこそ、歯周病は早期発見・早期治療が重要になります。

全身疾患との関係性

歯周病の原因細菌は、お口の毛細血管などから体内に入ることで高血圧や糖尿病・心臓疾患などの全身疾患や、動脈硬化・低体重児出産が起こりやすくなります。今や歯周病はお口の病気だけでなく、全身の病気と言っても過言ではありません。

歯周病の進行程度

歯周病は次のような過程で進行していきます。

軽度歯周病
軽度歯周病

軽度歯周病では、歯と歯茎の間にある歯周ポケット内に細菌が繁殖することで歯茎の腫れや出血が見られます。軽度歯周病では、ブラッシング指導や歯のクリーニングをおこなうことで症状が改善されます。

中度歯周病
中度歯周病

中度歯周病では、口臭や歯茎からの出血が顕著に見られます。歯周ポケット内には細菌が繁殖しており、歯を支えている骨が溶け始めるのも中度歯周病からです。この頃になると歯のグラつきも見られます。また、歯周ポケットの中に歯石が付着しているため歯石を取り除く処置をおこないます。

重度歯周病
重度歯周病

重度歯周病では、歯が大きくグラついています。この頃になると歯を保存するのが難しく抜歯することもあります。

歯周病の治療法

スケーリング・ルートプレーニング

歯に付着している歯石を取り除くためにスケーラーとキュレットという器具を使用します。スケーラーで歯石を取り除くことを「スケーリング」、キュレットで歯の表面を滑沢にすることを「ルートプレーニング」と呼びます。これらをおこなうことで歯石のない衛生的な口腔内環境を保っていきます。

歯周ポケット掻爬術(そうはじゅつ)

歯周ポケットの中に入り込んだ歯石を掻き出す処置です。痛みを伴うことがあるため、麻酔をかけた上で処置を進めます。

骨の再生

歯周病細菌により顎の骨が溶けてしまったときに、顎の骨を再生する再生療法にも対応しております。

GTR

メンブレンという人工膜を歯茎に設置して、歯周組織の再生を促す治療がGTRです。歯周組織の再生が完了するとメンブレンを取り除く処置が必要になります。

エムドゲイン

骨を再生させたい部位にエムドゲインという薬を注入する治療がエムドゲインです。エムドゲインは体内に吸収されるため生体安全性が高い薬剤を使用しています。