長野県小海町にある「羽毛田歯科医院」はインプラント治療に対応しております。インプラント治療のメリットとデメリットをご理解いただき天然歯と同じような美しさと咬み心地を体験していただければ幸いです。当院の院長は日本口腔インプラント学会認定講習会を修了しております。
術中・術後の細菌による感染や多量の出血、インプラント周囲組織の壊死や歯肉弁といったリスクが挙げられます。
術後に大きく患部が腫れたり、内出血によるあざ等が生じる場合があります。
メリット |
---|
|
デメリット |
---|
|
ブリッジは欠損した部位の両端にある歯を削り、被せ物で連結します。ブリッジと歯の間の衛生管理が難しいことや咬み心地に問題があります。
部分入れ歯は欠損した部位の周囲の歯に金属製のバネを引っ掛けることで固定します。咬み心地や見た目に問題が出やすいです。
インプラントは顎の骨にチタン製のボルトを埋め込む治療です。骨としっかり結合するため、まるで自分の歯のような感覚で咬むことができます。また、被せ物はセラミックが使用できるため見た目も良いです。
インプラント治療は次の方へオススメできる治療です。
歯が欠損している部位
入れ歯は使い続けているとグラつくことがあります。また、金属のバネが疲労することで違和感を覚えることもあります。このように、入れ歯が合わないと感じている方はインプラント治療にするとしっかり咬む感覚を得られるのではないでしょうか。
インプラント治療が適しているか歯科用CTを使用して3次元画像で判断します。
各種検査をおこない治療プランを立案します。
麻酔をしてから歯茎を切開して顎の骨に人工歯根(ボルト)を埋め込みます。
人工歯根と骨が結合するまで数ヶ月待ちます。
人工歯根と骨が結合したら、歯茎を切開して人工歯根と人工歯をつなぐ部品を連結します。
セラミックでできた被せ物を装着してインプラント治療が終了します。
インプラントは虫歯になりませんが、歯周病にはなります。そこでインプラントを長持ちさせるためにもメインテナンスに通っていただく必要があります。
ソケットリフトとは、顎の骨が薄くなった上顎に骨を増成させる処置です。ソケットリフトをおこなうことで、顎の骨が薄く治療ができなかった症例でもインプラント治療をおこなえることがあります。
上顎臼歯部のインプラント治療を行う場合、上顎洞炎を引き起こすリスクがあります。
対策:上顎洞炎を予防するためには、CTなどによる術前検査により解剖学的形態を把握し、必要に応じて抗菌薬の術前投与などを行います。
上顎臼歯部で上顎洞までの距離が短い場合や骨質が軟らかい場合に起こりやすい。
対策:上顎洞への迷入を予防するために、術前のCT検査を行い適切なインプラント体を選択し、術中の器具・器材の取り扱いとインプラント体の埋入操作を慎重に行います。
インプラント周囲粘膜や周囲粘膜および周囲骨に炎症が生じる場合がある。
対策:医院にて定期的メインテナンスを行うこと、また患者自身による適切な口腔清掃を指導する。
長期間インプラント体に過度な応力が加わる状況や口腔衛生状態が著しく悪い状況のまま長期間経過している場合などに骨結合の喪失を生じることがある。
対策:定期的メインテナンス時に応力(咬合力)の状態を確認調整する。また、口腔衛生状態を良好に維持する。
咬頭干渉や偏心位で応力が集中しすぎると、長期間経過中に対合歯の摩耗や骨吸収が生じる。
対策:適切な咬合接触を付与する。また、かみ合わせは長期使用により摩耗し変化するので定期的メインテナンスにより確認・調整する。